Ansibleを利用してRailsが動くVagrantfileを作成する

October 24, 2014

http://cdn2.hubspot.net/hub/330046/file-769078190-png/Official_Logos/ansible_wordlogo_whiteonblack_small.png?t=1414090782106

TL;DR

Ansibleを利用したからって複雑な処理がシンプルになるわけではない

1st

対象のサーバに何か設定をする必要はないので
このように少量のコードでやりたいことが実現できる。

['-']%
['-']% cat hosts
ansible.example.com
['-']%
['-']% ansible -m ping -i hosts ansible.example.com
ansible.example.com | success >> {
    "changed": false,
    "ping": "pong"
}

['-']%
['-']% cat playbook.yml
- hosts: all

  tasks:
  - name: Install dstat
    yum: name=dstat
['-']%
['-']%
['-']% ansible-playbook -i hosts playbook.yml

PLAY [all] ********************************************************************

GATHERING FACTS ***************************************************************
ok: [ansible.example.com]

TASK: [Install dstat] *********************************************************
ok: [ansible.example.com]

PLAY RECAP ********************************************************************
ansible.example.com            : ok=2    changed=0    unreachable=0    failed=0

['-']%

Inventoryファイル(上記でいうとhostsファイル)の動的更新
各社独自で工夫してるんだろうな…

Role

1.2から使える機能とのこと、詳しくは
Playbook Roles and Include Statementsを読んでもらいたい.
Chefを利用している人は馴染みがあるというか
そういう構成なのか、とすんなりと理解できると思う.

Chefでいうcookbookの構成に近いというか
Chefを意識したつくりになっている気がする.
ある程度の規模になったらRoleを利用しないとつらいと思う.

Railsの環境をAsibleで用意してみる

https://github.com/kenjiskywalker/ansible

['-']% tree .
.
├── dev.yml
└── roles
    ├── mysql
    │   └── tasks
    │       └── main.yml
    ├── rails
    │   └── tasks
    │       └── main.yml
    └── ruby
        ├── files
        ├── handlers
        ├── tasks
        │   ├── main.yml
        │   ├── rbenv.yml
        │   ├── ruby-build.yml
        │   └── ruby-install.yml
        └── templates
            └── rbenv.sh.j2

10 directories, 8 files

軽く書いてみて気がついたこと

  • commandがコマンドだけでshellがパイプも使えるとか気が付かなくてハマった
  • ohaiがいないのでaptyumなど、ディストリビューションのパッケージ管理ツールをpackageみたいにラッピングしてくれない
  • registerの概念が面白かった
- name: check Rails installed
  shell: rails -v | cut -f 2 -d ' '
  register: rails_installed
  ignore_errors: yes
  tags:
    - ruby
    - ruby:install
    - install

- name: gem install rails -v {{ rails_version }}
  command: gem install rails -v {{ rails_version }}
  when: rails_installed.stdout != rails_version
  tags:
    - rails
    - install

のように書くと、rails -v | cut -f 2 -d ' 'のコマンドの実行結果を
rails_installedという変数に格納し、その変数を利用して
条件分岐などを行うことができる.

Vagrantfile

VAGRANTFILE_API_VERSION = "2"

Vagrant.configure(VAGRANTFILE_API_VERSION) do |config|
  config.vm.box = "centos65"
  config.vm.box_url = "https://github.com/2creatives/vagrant-centos/releases/download/v6.5.3/centos65-x86_64-20140116.box"
  config.vm.define :"dev" do |dev|
    dev.vm.network :private_network, ip: '192.168.77.11'
  end
  config.vm.provision "ansible" do |ansible|
    ansible.playbook = "./ansible/dev.yml"
  end
end

このようにVagrantのprovisonerにansibleを利用することが可能です。
READMEに書いてあるように、vagrant upを発行するとdev.ymlを利用した
ansibleが実行されます.

$ vagrant provision

とコマンドを発行することで、実行中のVagrantのインスタンスに対して
プロビジョニングすることが可能です。

Chefの闇はAnsibleで光を得るのか

  • 構成や管理方法が複雑であれば何を使ってもあまり変わらない
  • 新しく覚える時間が許されるなら両方試してみれば良いのでは
  • 上から下に実行されるだけ(ruby_blockとか使わなくていい)のは良い

個人的感想

  • Ansible縛りでなければItamae試したかった
  • まだちょっとしかさわってないので知見があればシェアさせて頂きます

参考